日本ではビールといえばラガービールばかりですが、アメリカでは色々なビールを買う事が出来ます。
日本でも知名度の高いアメリカの3大メジャービール、「バドワイザー」、「クアーズ」、「ミラーズ」以外にも、個性的なマイクロブリュアリーが充実していて、様々な種類から選べます。
バーに行くと、メジャーな生ビールといくつかのマイクロブリュアリーの生ビールも置いてあり(Beer on tapという)、それらはもちろんはおいしいのですが、ボトルビールも酒屋で豊富に揃っており気軽に色んな銘柄が試せます。
個人的には日本ではラガービールか、最近は発泡酒や第3のビールしか飲みませんが、アメリカでは色んなビールに手を出していました。

日本でも輸入酒屋に置いているサミュエルアダムス。多分、滞在中に一番消費したビールです。大体どこでも売っていて、ラガービールなので飲みやすいですが、独特の香りとコクがあってアメリカに行った時は大体かならず飲んでいます。

同じ銘柄でも、季節などによっていろんなバリエーションを出していて、サミュエルアダムスのバラエティーパックがあったので買ってみました。これはイマイチだったかな。

これもサミュエルアダムスのバリエーションですが、ギネスの様なスタウトで、もともとギネスがあまり好きではないのでこれもイマイチ。

名前にクランベリーと付いているだけあって、クランベリーのフレーバーが添加されているようです。ビールとは違う飲み物ですね。

これもサュエルアダムスで、白ビール。白ビール(ヴァイツェンというのかな)はなかなかおいしくて、女性にも好まれる口当たりとすっきりした後味だと思います。
スコーバレーのリフトチケットと一緒に。

サンフランシスコ周辺のビールとしては、アンカースティーム(写真がない)と、このシェラネバダがありますが、サミュエルアダムスの次に多く飲んでいたのが、このシェラネバダのペールエール。エールの中でもペールエールがかなり好きなんですが、このシェラネバダはバランスが取れていておいしいと思いました。ペールエール特有の鼻に抜けるホップの香りが大好きなんです。

サンフランシスコっぽいラベルのデザインに惹かれて買ってみました。味は良く覚えていませんが、アンバーエールの割にはインパクトが無かったような。

いつもラベルが気になっていたウィッキッドエール。結構濃いめだけど、ラベルの割に味にインパクトがなかったかな。

アラスカンのビールは「アンバー」がメジャーのようで、そちらもとてもおいしいのですが、これはインディアペールエール。インディアペールエールは、普通のペールエールよりも苦みとホップの香りが強く、好きな人には好きだけど、嫌いな人にはクセがありすぎると思います。
個人的には、ものすごく気に入ったビールで、在庫を探して隣町まで走った記憶があります。
鼻に抜ける壮快な苦みが病み付きになります。
ラベルにサーフィンの絵が使われていますが、初めてこのビールを飲んだ時に出て来たイメージが、「冷たくて重いオーシャンビーチの大波を、ドリフィンスルーして水面に出た時のよう」な、そんな感じのうまさでした(笑)。

同じくアラスカンの季節限定ものですが、スプルースの香りが付いているそうです。ブルーベリーの様な甘ったるい香りで、好きじゃなかったです。
アラスカンの王冠はシロクマが描かれていてかわいい。

左が夏季限定のやつで、右がアラスカンで一番良く売っている「アンバー」。

ピラミッドブリュアリーのハーフヴァイツェン(だそうです)。ピラミッドって、いくつか製造拠点を持っているみたいですが、その一つがバークレーの外れにあります。ビアホール併設で結構良さそうですが、行く機会がありませんでした。肝心な味は、フルーティーですこし甘ったるい感じでイマイチでした。つうか、そういう種類のビールみたいです。
ピラミッドのラベルはスポーツをモチーフとしたイラストで、不思議な感じです。
余談ですが、「タカラ酒造」の製造所もバークレーにあったりします(見学とかも出来るみたいです)。

ファットタイヤ。ベルギー(風?)のビールですが、結構人気があります。アンバーエールで、程よいコクと香りですが、バーで飲んだ生ビールの方が2割くらいうまかったです。
ハロウィン時期だったんで、小さなカボチャといっしょに。

中華系のスーパーで安かったので。おなじみのチンタオです。

たまには、と思って「一番搾り」です。味は日本と変わりませんが、久しぶりにラガービール飲むとうまいっす。
グラスは、映画フォーレストガンプ(見た事ない)のテーマレストラン、ブバガンプでお土産にもらいました。

午後のサーフピクニックにサーファー友達のマークが持って来てくれたビール。ミッションストリートのブロンディーエールです。
この日は、波が頭〜ダブルで炸裂していて、ダブルのぐりぐりセットに巻かれて深く持って行かれ、死ぬかと思いました。
まあ、そんな状況だったので、どんなビールでもうまいのですが、これはバランスが良くて好きでした。
今話題のスーパー、トレーダージョーズ でしか売っているのを見た事がないので、プライベートブランドでしょうか。リーズナブルで良いです。トレーダージョーズに行った際には、安いワインと共に買ってました。

こちらもミッションストリートのビールでペールエール。上のブロンディーエールの方が好みかな。でも安くてうまいです。
アサリの酒蒸しは、よく食べてましたね。中華系スーパーで買うんですが、大振りで安くてうまいっす。

ハワイのビール、コナビールです。もちろん本土でも売ってます。ファイアーロックという名前のビールでペールエールですね。
コナビールも結構好きで、ハワイ行った時はブリュワリーのレストランまで行きました。
この他にも飲んだ種類があったと思いますが、残念ながら写真(と記憶)がありません。
ワインもカリフォルニアワインをいろいろ試しましたが、なかなかボトルを開けることも無いので、毎日気軽に飲めるビールでこれだけいろいろと試せるのは楽しかったです。
ちなみに、バークレーには「ジュピター 」と「トリプルロック」という、お店でビールを醸造しているバーもあり、そちらでもおいしいビールを飲む事が出来ました。
ほとんど毎日、エール系のビールを飲んでましたが、全く飽きる事がなかったので多分好きなんでしょうね。日本でも、もっと色んな種類があれば良いのにと思う反面、こういうのって、その地でその地のものを飲むのが一番うまいから、まあ良いのかな。
最近のコメント