« アメリカ回想 - ラーメン | トップページ | Crocodile Back »

2010年8月14日 (土)

アメリカ回想 - 自炊

学生にとって、アメリカは外食すると高いし、量や味もまちまちなので自炊することが多かったです。


とはいうものの、フルキッチンの部屋を借りていたので、食材をちょっと奮発して、日本ではなかなか出来ないオーブン料理なんかもチャレンジしてみました。


P1050511.JPG


サンクスギビングといえば、ターキー。

カナダに住んでいた頃の遠い記憶とネットを頼りにチャレンジ!


P1050512.JPG


中に詰めるスタッフィングはハーブもいっぱい使いました。


P1050515.JPG


スタッフできたは良いが、閉じるのに一苦労。


P1050517.JPG


なんとか出来ました。


P1050521.JPG


数十分に一度、肉汁をまわしかけます。


P1050526.JPG


できました。


P1050532.JPG


サラダも用意して


IMG_4434.JPG


オハイオに駐在している友人が遊びに来てくれたので、サンクスギビングディナーです。


P1050535.JPG


ターキーもパサつかず焼けてうまかったです。


IMG_4545.JPG


ターキーのガラでスープをとりました。


IMG_5283.JPG


餃子は手作りがおいしいので、何度かつくりました。


IMG_4433.JPG


チャーシューは良く作りますが、店のようにはうまく行きません。(普通においしいけど)


IMG_3983.JPG


牡蠣は安いけど小振り。焼き牡蠣にしてみました。


P1050471.JPG


大きなあさりの酒蒸し。


IMG_3962.JPG


ダンジョネスクラブが安いので茹でたり、蒸したりして食べてました。中華料理店だと、チリソースとか濃いめの味付けで出しています。


DSCN1621.JPG


えび。


P1050509.JPG


クリスマスは、小さめのチキンを焼いてみました。


IMG_5155.JPG


ビフォー。


IMG_5162.JPG


アフター。


IMG_5170.JPG


うまそうに焼けました。


P1050530.JPG


小骨が多いので、さばくのがちょっと難しいです。


IMG_5252.JPG


細かい骨とかの間の肉を取っておいて、他の料理に使いました。


IMG_5251.JPG


砂肝も別に料理。


IMG_5157.JPG


とりの脂身(尾の部分)は油だけとって、これも調味料として他の料理に使いました。


IMG_5256.JPG


鶏ガラのスープ。見よう見まねですけど。


IMG_5260.JPG


冬は鍋。


IMG_5037.JPG


ローストビーフ。肉が安くておいしい。


IMG_5137.JPG


P1050501.JPG


基本的にはごはんとお味噌汁の食事です。


IMG_5144.JPG


年越し蕎麦。いくらものせて豪華にしました。


IMG_5267.JPG


おしるこ。自炊というか、あっためたり、焼いたりしただけですが。


|

« アメリカ回想 - ラーメン | トップページ | Crocodile Back »

コメント

んー、この料理のバラエティはスゴイ。
なんか負けた気がする。

投稿: Hi6 | 2010年8月16日 (月) 16時56分

ちょっと珍しい料理に挑戦しただけで、レパートリーは相変わらず少ないっす
肉野菜炒めとか・・・フライパン一つで出来るレシピから脱却しなきゃ・・。

投稿: あかひ | 2010年8月16日 (月) 22時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« アメリカ回想 - ラーメン | トップページ | Crocodile Back »