またもや上越
さてー、月曜日だし、週末の模様をアップするかー。
と思ったらデジカメには写真がたった一枚。
上の写真が週末のゆいいつの思ひ出です(涙)。
今回は仙台からalifeを迎えてのパウダーセッション。
ちゃんと当たりを案内できるかどうか。。
土曜日、寸前までいろいろと悩みまくった結果、標高の高い、金曜日いっぱい降雪のあった、そして裏の状況が比較的安定していると思われる、かぐらに出動。
道具屋さん@Laboratorismと、某匿名希望さんと田代で合流。
「ゲレパウなんてもうないよね」と大を足したりして上に上がると、あれ、まだあるじゃん。
出遅れました。一番乗りなら、もう少し幸せだったかも。
でも、天気も良く、雪も思った以上に良いし、ゲレンデエリアを回す。
何本か回した後に、第一高速降り場からハイクアップ。
なんですか?これは?
なんかの大会ですか?山岳スキーレース?
20名以上のパーティーが2つ。これらはガイドツアー。
プライベートが4-5つ。
こんなに多いのは、良くかぐらに行っている自分もびつくりです。
さておき、巨大パーティーは抜き去り、北面へ。
南面の尾根で、サイズ2の雪崩がありましたよ。遠くからでもくっきり。
それ以外でも同じ尾根下に、小規模の雪崩跡あり。
いくら斜度が無くても、ねぇ。さすがに中尾根(雪崩跡と同じアスペクト)は気持ち悪いねぇ。(確認してないですが、巨大パーティーは中尾根滑ったみたい・・・・謎)
とりあえず、雪は重いながらもなかなか良かった。
もう少し斜面が長いといいな。でっかいターンで滑り始めたけど、やっぱりもったいなかったからショートターンで浮遊感を味わう。
下山後、道具屋さんに教えてもらったローカルだけどいい感じの温泉へ。心ある我々はそれぞれ100円払いました。って、やすー!
定番コースの弁慶@月夜野で腹を満たし、日曜日の天候を祈って谷川へ。
翌日、外の状況は?・・・・だみだ。
朝っぱらから東京に車を走らせるが、関越道が途中で通行止め。下道を走って東京へ着いたら、ばりばり雪じゃん。もっと積もれば、某有名坂の連続初滑降に行ったけど、雪は夕方には小康状態。
alifeをお蕎麦屋へご案内し、酒盛りをし、蕎麦で〆て終了!
今度来た時は谷川リベンジか、白馬だー!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あのツアー客の多さを見ると、八甲田を思い浮かべてしまうよorz
雪は重かったけど、深かったなあの北面!違う浮遊感味わえて良かった。次はいつ行こうかな~
投稿: alife | 2008年2月 4日 (月) 21時34分
チゲ鍋食いながらakahi君のブログチェックしたら思わず画像左のアレに箸を伸ばしそうになってしまった私なのでした。。。
今回は定食コースだったのねん。
投稿: coralsurf | 2008年2月 5日 (火) 18時27分
alife、
やっぱ、最近は上越方面が調子良いのだよね。なんでだろ。
週が明けて、色んな人の週末の報告見たけど、良い選択をしたと思います。またー^^。
coralsurfさん、
我ながら良く取れた写真だとおもいます。笑
東京にも負けじ劣らぬグッドスポットがあるらしいので、そっちも近日開拓しに行きます。
投稿: あかひ | 2008年2月 5日 (火) 19時56分