湯沢パウダー狩り
いろいろと悩んだ挙句、積雪量を見て一人で湯沢にやってきました。
まずは、神立へ。
雪を調べてみると、20センチの新雪の下に、少し固いクラスト層が。
どうやら昨晩、一時的にみぞれになったみたいです。
それじゃあ、ということで標高の高いかぐらへ。
パウダー合戦必至。今日はゲレパウ祭!
まあ、負けませんよ。スキーだし、DPSだし、最強。直線的に攻めますよ。
とはいっても土曜日ということもあり、あっという間にギタギタ。
いいタイミングで高速リフト下を高速で2回し。かなりいい感じでした。やっぱさ、ギャラリーいると燃えるんだよね。リフト上の歓声を背にぶっ飛ばす。
雪は降雪直後の結束が弱い、スラッフィーな雪。上越の雪らしく少し重量感はあるものの、踏み込めばフェイスショット。かなり直線的にライン取りしないと埋まるので、DPSは調子良かったです。
上の写真は、あまり深そうに見えませんが、かき混ざっちゃう感じの雪なので。
かぐらのパウダー合戦はそれなりにタクティクスが必要で、リフトに乗りながら次のルーチンを試行錯誤。今日は一人でノンストップで猿になっていたので、満腹になるまで滑れました。藪もまだ出ているので、スキーの機動力を生かして、秘密の場所(というほどのもんでもないが)へ行けば、12時だというのに、まだまだ面ツル残っています。上の写真がそれ。ゲレンデど真ん中ですけどー。で、DPSで踏み込めばフェイスショット。たまりません。
午前券だし、パウダーも終わってきたので、みつまたに戻るとパークがガラガラ。パーク板持ってロープウェイ上がったので、5回しくらい。結構飛べるキッカーでした。で、下山コースが今日はオープン。DPS履いて、パーク板を肩に担いでパウダーに突入。フェイスショット。最後までパウダー。
つうわけで、今日は当たり!
本当は、もう少し圧密した弾力のある雪が好きだけど、半日券(7:30~13:00)ノンストップで滑りまくり、パウダー食えれば上出来でしょ?
今夜は、車中泊。
焼酎お湯割りチビチビやりながら、DVDでも見て、あったかいシュラフにもぐりこみます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん、話は聞いていたけど、ブログ改めて見るとすごくいいなぁ~。土曜日行ければよかったなぁ~!!冬は気象条件が最優先事項だね。。
早くNANCYちゃんでパウダーに浮かんでみたい~!
投稿: takako | 2008年1月21日 (月) 13時03分
やっぱ冬の間は天気優先に動かないと、なかなか当てられないね。特に山から離れている所に住んでいて、週末しか休みがないと。
Nancy、ゲレンデも調子良さそうだし、まだまだこれからも降るだろうし、天気図とにらめっこだね。
投稿: あかひ | 2008年1月21日 (月) 21時05分