富士山
今回のメンバーは岩見さん、石野さん、新井さん、コージ君。
今から12年ほど前、山の「や」の時も知らなかった頃、自分が言いだしっぺで友達を誘い、夏の富士山を登りました。そんときは、ダメダメ。計画もダメなら、体調もダメ、防寒対策もダメ。富士山初心者が陥りやすいパターンに全て陥り、高山病と疲労にやられ、それはそれは大変な思いで山頂に立ったのでした。
今回は対策もほぼ万全。
で、どうなったかというと、目的であった「高山病にやられることなく、ピークに立ちスキー滑降する」は達成したものの、登りに難アリアリ。
7時間かかっちゃいました。あちゃー。
自分の心拍数に合わせて、終始、自分のペースをキープ。おかげでバテることなく、体調も崩さずにピークに上がれましたが、いかんせん、遅すぎ。ピーク間近では、覚悟したとおり根性勝負。でも1歩1歩進んでいけば必ずピークに立てる確証があったので精神的には楽だったな。
先にピークについたメンバーは斜面が硬くなる前にドロップしたので、いい感じのザラメをゲットしたそう。オレがドロップするときは、すでに滑りにくい雪質になってしまっていた。ちょっとした太陽の角度で大きく変化する雪。富士山はやっぱり特徴的だな。
まあ、もともと高所には弱いと分かっていたけど。普段のハイクも遅いしなぁ。次のシーズンインまでになんとかせねば。
5合目からピーク。近そうに見えるんだけどねぇ・・(ってみんな言うね)
でも、これにて無事、〆られたので何はともあれホッとしました。
一緒に滑ってくれた人、どうもありがとう。来シーズンもよろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
万全じゃないですよ!
朝カップラーメン食べなかったから(笑)
また遊びましょう!
投稿: コージ | 2007年6月 6日 (水) 20時15分
おおっと!はやいねー。
カップラーメンは日曜日の朝に食いました。
・・・・だからか!トータル4時間も入ったよ。
こんどは海いこー。
投稿: あかひ | 2007年6月 6日 (水) 20時24分
今年の富士山の雪量はどうなん?
少ないとの情報があったので、今年の春は見送りにしてたんだが・・・
6月でも滑れるということは、多かったのかね?
投稿: coralsurf | 2007年6月 6日 (水) 22時02分
おつかれさまでしたー。
スイッチ切り替えですな。
投稿: | 2007年6月 6日 (水) 23時20分
coralsurfさん、
多いですよー。なんか山開きが遅れるとか。
まだまだ滑れるんじゃないですかねぇ。
投稿: あかひ | 2007年6月 7日 (木) 21時24分
おつかれちん。
帰国したら俺も挑戦したいようなことをノタマッタガ、
7時間はやっぱやだなぁ。。
投稿: | 2007年6月 8日 (金) 07時29分
7時間すぐっす。あっというま。
まあ、7時間はかからんと思うよん。オレはかかったけど。
今度の富士山は君の帰国までとっておこう・笑
投稿: あかひ | 2007年6月 8日 (金) 10時53分
いまさらですが、富士山についてちらほら聞かれるので。
7時間かかったと書いておりますが、確か6時間の間違いかと。
計算できなかったのも高度障害ということでww
ま、いずれにしてもダメダメだったということです。
投稿: あかひ | 2009年5月 4日 (月) 09時08分