Ski Journal≒SAJ
毎月読むスキー雑誌といえば何ですか?
とりあえず教本的なスキージャーナルは毎号読んでいます。
今年4月にアラスカ・バルディーズで佐々木大輔さん、佐々木明さんに、遭遇したのですが、その撮影の模様がとうとうスキージャーナル2月号に出るようです。
DVDも付録としてつくようなので今から楽しみ。
http://www.skijournal.co.jp/search/detail.php?ID=400&PAGE=1
同じ時期に同じ山域を滑っていたわけで、プロ連中がいったいどんなところを滑っていたのか気になるところ。。。プライベートチャーターでいいとこ滑ってたのかなぁ。
で、ここ数年のバックカントリー・パウダーブームで、今までそういったトピックを取り上げることのなかったスキー雑誌も、こぞってバックカントリー・パウダーのトピックを取り上げ始めましたね。(スキージャーナルは結構前からパウダー系の話題はそこそこ多かったですが・・)
スキージャーナルの2月号の表紙には「究極の聖地、バルディーズ」というでかい文字が躍っています。
いままではスキージャーナル=SAJみたいなイメージがありましたが、だいぶ変わりましたね。
日本からの一般スキーヤーでバルディーズが賑わう日も近いのでしょうか。
でも、「究極の聖地、バルディーズ」って大げさだなぁ。
近年開拓されたもっとホットな場所があるだろうに。。
アラスカならHanesとか。。
俺がタイトルをつけるならこうだなー。
「かつてのエクストリームの聖地、バルディーズに先人の記憶を辿る」
あ、別にスキージャーナルを批判してるわけではないですよ。
スキージャーナルはいい雑誌だと思うし。
単に独り言です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント